和光歳時記

劇団パレット観劇会

 劇団パレットの方々を招いて、人形劇の観劇会を行いました。

 演目は『ももたろう』。ももたろうの元気な声や、動物たちの動き、鬼の迫力に子どもたちはくぎづけ!

 鬼が出てくるシーンでは、あまりの迫力に「怖い」と涙を浮かべる子どももいるほどでした。

 音楽が流れたら自然と手拍子をしたり、ももたろうがすもうで勝ったら拍手をしたり…と、お話の世界に引き込まれた子どもたちでした。

パレット1パレット2パレット4パレット3パレット5

運動会

運動会1運動会2運動会4運動会7運動会5運動会8運動会9運動会3運動会10

 天気の心配もありましたが,無事に運動会を行うことができました!

   子どもたちは、ワクワクした気持ち一杯の様子で名山小学校に集まりました。

開会式の後,お気に入りの準備体操“うんとこNo1”を踊り,気合十分に運動会がスタートしました。

 各学年ゴール目指して最後まで駆け抜けたかけっこ。

満3歳クラスの子どもたちにとっては初めての運動会!ドキドキだったけど,「ぼくはぽにょっぽ」をかわいく踊り、お家の方々と,楽しむことができました。

年少組も,かっこよく友達と一緒に「もりもりロックンロール」を踊り、運動会を最後まで頑張ることができました。

年中組は,強風に見舞われながらも、みんなで力を合わせたバルーンが大成功!!

最後の運動会だった年長組。組体操では、一人一人が ‘‘かがやく一番星‘‘ になり、観客にたくさんの感動を与えてくれました。

  卒園児,未就園児,祖父母,来賓の方々にも,運動会を盛り上げていただきました。大成功で終えることができた和光幼稚園の運動会!

これも朝早くからの,保護者の方々のご協力のおかげです。楽しい、思い出に残る運動会になったのではないでしょうか。本当にありがとうございました。

十五夜

十五夜6十五夜2十五夜5十五夜1十五夜4

 今年の中秋の名月は9月27日でしたが,テラスにススキや栗,柿とりんごなどをお供えし、一足早く25日に十五夜行事を行いました。

  十五夜行事の由来について各クラスでお話を聞き、みんなでお団子を作って,お月見の準備をしました。 

 お団子作りでは,粉からお団子の生地になっていく様子を,子どもたちは興味津々で覗き込んでいました。

手のひらに受け取った生地を、みんなとても上手に丸めることができました。中には伸ばして『へびできた!』と喜ぶ子や、おせんべいのようなってしまた子も  

 団子作りの後は,給食室にお願いし、リズム室に集合。「お話し文庫クレパス」のお母さん方が、紙芝居や絵本を使って,子どもたちに分かりやすく十五夜のお話をして

くださいました。

 給食のとき、みんなで作った団子をいただき,大満足!! お家での27日のお月見をとても楽しみにしていた子どもたちでした。

祖父母参観日

 敬老の日にちなんで、祖父母参観を行いました。

 待ちに待っていた、大好きなおじいちゃん、おばあちゃんが来てくださり、子どもたちは大喜び!

 ふれあい遊びを楽しんだり、一緒におやつをいただいたり、心を込めて一生懸命つくったプレゼントも渡し、喜んでもらえました。

 おじいちゃん、おばあちゃんとたくさん触れ合うことができた、思い出に残る一日となりました。

祖父母参観1 祖父母参観2 祖父母参観3 祖父母参観4 祖父母参観5