和光歳時記

おしごと訪問

   勤労感謝の日にちなんで、「おしごと訪問」を行ないました。

 年長組はセイカ工場、ひまわり組はおつきや交番と中町駐輪場、すみれ組は名山分遣隊、年少組はバスの運転手さん・添乗員さん・預かりの先生、まーがれっと組は鹿児島別院、ちゅーりっぷ組は給食婦さんたちに、それぞれ感謝の気持ちを伝えに行きました。

 名山分遣隊では、「どうしたら消防士さんになれるの?」「どうやって鍛えてるの?」と次々に質問するすみれ組さん。それに丁寧に答えてくださる、かっこいい消防士さんに憧れを抱いたようです。

 中町駐輪場では、「三輪車も停められますか?」と、大人は思いつかないような質問も出てきました。

 セイカ工場では、ボンタンアメが天井の機械から落ちてくる様子を見て、歓声をあげる年長組さん。お菓子がつくられる様子は、とても興味深かったようです。

 身近な人へ会いに行った年少組、満3歳児クラスの子どもたちも、普段お世話になっている方々へ「ありがとう。」の気持ちを伝えました。

 いろいろなお仕事のお話をうかがったり、見学をさせていただいたりしたことで、普段一生懸命働いている人々のおかげで生活ができている、ということを知り、感謝の気持ちを持つことができたのではないかと思います。

お仕事訪問1お仕事訪問3お仕事訪問4お仕事訪問5お仕事訪問6

やきいもパーティー

 みんなが楽しみにしていたやきいもパーティー!

 朝,幼稚園に来たら、園庭には、大きな炎のたきび火が燃えており、驚いた様子の子どもたち。

 芋ほり遠足で掘ったたくさんのお芋を、たきび火の中に投げ入れ、ほくほくの焼き芋ができあがりました。

 自分たちで掘り、目の前で焼かれたお芋はとてもあつあつで、おいしくいただきました。子どもたちにとってまたひとつ、貴重な体験となりました。

やきいもパーティー1やきいもパーティー2やきいもパーティー3やきいもパーティー4やきいもパーティー5

 

年長園外保育

年長園外保育1年長園外保育2年長園外保育3年長園外保育5年長園外保育4年長園外保育6

 何日も前から楽しみにしていた園外保育!

 電車に乗って、姶良総合運動公園へ行ってきました。

鹿児島駅に着き、電車に乗る前になると、ドキドキやわくわくでいっぱいの子どもたち。

電車に乗るのは初めての子もおり、周りの景色に釘付けで、海が見えると、

「海だぁ~!」と大はしゃぎしていました。

 あっという間に公園に着き、長いすべり台や、たくさんの遊具を前に興奮気味の様子で、

体を動かしたくさん遊びました。

 遊んだ後のお弁当は格別で、お腹いっぱいおいしくいただきました。 

 天気にも恵まれ、秋風を感じられる楽しい1日となりました!

芋ほり遠足

芋ほり遠足10芋ほり遠足91芋ほり遠足芋ほり遠足2芋ほり遠足3芋ほり遠足4芋ほり遠足5芋ほり遠足7芋ほり遠足6

 おやつとお弁当の入ったリュックを、ルンルン気分で背負い登園してきたこの日。

秋晴れの中、土の匂いいっぱいの広い広い日高農園にお出かけしました。

 芋を掘る前に、とかげや幼虫、色々な虫から歓迎のご挨拶?を受け、歓声の上がる中で芋堀りがスタートしました。

夏場の大雨の影響もあり、少し固くなっていた土でしたが、シャベルを片手に一生懸命掘りました。

なかなか出てこない芋に、それでも挑む年長さんや、そのうち土遊びになっている年少さん・・

芋を眺めている満3歳の子どもたち・・それぞれに色々な楽しみ方をしていたようです。

  昼食会場の都市農業センターでは、見ごろのコスモス畑を目の前に,愛情いっぱいのお弁当をペロリといただきました。

おやつ交換まで十分楽しみ大満足の一日でした!次の楽しみは、」焼き芋作りです。