和光歳時記

☆園外保育(年中組)in平川動物公園☆

 12月6日(火)は年中組の子どもたちが園外保育で【平川動物公園】に行きました☆
 久しぶりのお出掛けに、みんなとてもウキウキしながらのバス乗車でした♪
 動物園に到着し、散策をはじめました☆サファリゾーンやホワイトタイガー、チンパンジーたくさんのおサルさん。ひまわり組は、爬虫類館まで行きました!!

コアラを見学して、ゾウと一緒にハイチーズ📷✨

早歩きでしたが、いろいろな動物を見ることができて楽しい園外保育になりました♪
お昼ご飯は、広場でみんなで一緒に食べました☆大好きな家族に作ってもらったお弁当をおいしそうに食べていたみんなでした☆

またみんなでお出掛けしようね♪

☆なかよし発表会☆

 12月3日(土)は、幼稚園のリズム室で【なかよし発表会】でした☆

学年ごとに分けての発表会で、子どもたちは、大好きな保護者に応援してもらいながらの発表会になりました☆

【年中ぐみ】オペレッタ♪
『アリンコのアリー』

『アリババととうぞく』

 

【年少少組】遊戯♪初めての発表会で、ドキドキしたね(*>□<*)
『怪物くん』

『ス・マ・イ・ル』

『素敵な日曜日~Gyu Gyu グッデイ~』

『あ・い・う・え・おにぎり』
 

 

【年少組】遊戯♪みんなと楽しく踊れたね☆
『サチアレ』

『みらくる☆エブリデー』

『日本昔話ヒーローズ』

『じょいふる』

『ポポポポポーズ』

『えんとつ町のプペル』

【年長組】劇♪ さすが年長組さんの発表でした!!
『しんらんさま』

『おしゃかさま』

みんな緊張しながらも、たくさんのお客さんの前での発表を楽しむことができました☆

☆お出掛け除夜の鐘☆

 12月7日(水)に、鹿児島別院の先生が持ってきてくれた【鐘】を使って、除夜の鐘つき体験を行いました。
 鐘つきの鐘の音は、み仏様の優しい声を表しているとお寺の先生から教えてもらうと、みんな鐘をつくときの力が優しくなり、聞こえてくる音が全て優しかったように感じました♪

年長・年中組の子どもたちは、昨年も経験していたので、力強く鳴らすことができていました。
この一年を振り返りながら打つのが除夜の鐘とも教えてもらい、みんなが頑張った運動会や発表会を思いだし、成長を感じることのできた体験になりました♪

☆劇団パレット【三枚のお札】☆

 11月7日(月)は、劇団パレットさんによる人形劇【三枚のお札】を鑑賞しました☆
舞台装置に興味津々の子どもたちでしたが、人形劇が始まると見る見るうちに話の中に引き込まれていく様子が見られていました!

話が進んでいくと、いよいよ山姥の登場でした!!初めは優しそうなおばあさんでしたが、怖い姿に変わるとみんな『きゃーーー!』と大きな声を上げている子も多くいました。

小僧が追い掛けられると『逃げてーーー!』や目を隠している子も多くいました。
すると、曲がコミカルになって、山姥と小僧の追いかけっこのシーンになりました。これまでの人形とは違い、少し小さくなった人形でしたが、BGMと動きに合わせて、自然と手拍子の出てきた子どもたちでした☆

無事にお寺につくことのできた小僧は、和尚さんの助けを貰って山姥からのがれることができましたが、その時も、山姥が大入道に変身したりたぬきになったりと子どもたちの視線をくぎ付けでした☆

少し怖く感じた子もいましたが、人形劇の楽しさを感じることのできた楽しい時間をお友達と過ごすことができました☆