和光歳時記

☆お別れ会☆

 年長組のお兄さん・お姉さんの卒園を前に、縦割り保育を行う園児お別れ会を行いました。各クラスを9グループに分けて年少少組から年長組までの縦割りで仏参やゲーム遊びをしました。各クラス、ゲーム遊びをしたり制作をしたりと、とても楽しく過ごしたようで、年長・年中組の子どもたちが年少・年少少組の子どもを迎えに来てくれる場面もありました。

その後は、各クラスに帰ってきてクラスでのレクリエーションも行いました。

年長組の友達や今のクラスの友達ともうすぐでお別れになってしまいます。残りの日々を楽しく過ごしていきたいと思います。

なかよし音楽会

 3月5日に年長組のなかよし音楽会を開催しました。

登園すると、笑顔がたくさん見られながらもどこか緊張している様子の子どもたちでした。

まずは、さくら組が登園し音楽会の準備をしていきます。さくら組は「星影のエール」を演奏しました。曲の途中で星のステッキやハンドベルを使い、星空を演出しました。

次に、ふじ組が登園しました。「ディズニーメドレー」を演奏し、ハンドベルやペンライトを使い「星に願いを」をパフォーマンスしました。

コロナ禍で、縮小した形でのなかよし音楽会となりましたが、子どもたちは今までの練習の成果を発揮することができていました。子どもたちの一生懸命な演奏に感動しました。

小学校へ行っても、幼稚園でのたくさんの思い出を忘れないでくださいね。

 

✰お別れ遠足(年長)✰

 2月25日(金)は、幼稚園全体のお別れ遠足の予定でしたが、感染症対策のため、年長組のみのお別れ遠足に変更しました。天候も子どもたちをお祝いしてくれてるような快晴!!

健康の森公園でたくさん体を動かして遊ぶことができました☆
まずは、ふじ組・さくら組のみんなで【だるまさんが転んだ】を行いました☆
広い公園で行えたので、声が届くかな!?というところまで離れて行いました。いつもよりも長い距離に子どもたちも真剣な表情で、鬼にタッチが出来たら一生懸命逃げていました☆

その後は、年長組のお友達と一緒に楽しい時間をすごしました♪

そして、幼稚園最後の弁当を食べに大移動!!

お腹がぺっこぺこになり、家族の方が作ってくれたお弁当を食べました。みんな幸せそうな表情でお弁当を噛みしめていました☆

年長組さんも卒園まであとわずかとなりました。楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。

 

✰別院参拝✰

 1月17日(月)は、親鸞さまの月命日の参拝を鹿児島別院の研修室をお借りして行いました。
 感染症対策のため、全学年ではなく、年長組と年少少組が代表で行いました。

 みんなしっかりとした姿勢で、お参りをすることができました。
 代表のお友達も堂々と取り組んでくれています。

これからもお参りを通して、様々なお話や考えに触れていきたいと思います。