和光歳時記

もちつき大会

 お正月を迎える準備、もちつき大会を行いました。

たくさんの保護者の方々にお手伝いをいただき、迫力のあるもちつきに大喜びの子どもたち!

子どもたちも、実際におもちをつきながら、お米からおもちに変化していく様子を不思議そうにしていました。

 その後は、できたてのおもちを自分で丸め、おいしくいただきました。

大好きなおもちをたくさんいただき、大満足の一日となったようです。

避難訓練(地震・津波)

 地震と津波を想定して、避難訓練を行いました。

担任からの事前指導を聞き、ドキドキした表情をしながら、真剣に訓練に取り組んでいました。

 地震発生後に机の下に身を隠し、その後は幼稚園の近くにある建物の屋上まで避難しました。

5階建ての建物でしたが、自分の力でしっかりと上りきることができました。

名山分遣隊の方のお話を聞きながら、命の大切さを感じることでした。

今後も、命の大切さについて伝えていきたいと思います。

交通安全教室

 交通安全教室を行い、道路や横断歩道の歩き方について学びました。

鹿児島市役所より、お二人の講師の方にお越しいただき、腹話術人形のこうちゃんといちごちゃんも遊びに来てくれました。

 こうちゃんといちごちゃんのやり取りを、夢中になって聞いていた子どもたち!

シアターも見ながら、より分かりやすく交通ルールについてお勉強しました。

その後は、園庭で実際に横断歩道を渡る練習を行い、実践をとおして交通ルールを守ることの大切さを感じたことと思います。

最後には、満3歳の子どもたちから、お礼の気持ちを込めてカレンダーを贈りました。